steteco.com x NUNO

  • Product.
  • 2022.06.07

日本有数の「ちぢみ」産地である滋賀県湖南市にて仕上げる「高島ちぢみ」を使い、快適な日常着をつくるsteteco.com
日本国内のテキスタイル産地にて布づくりをおこなうNUNO WORKS。
2008年に出合って以来、テーマ、色、模様を共有し、毎年新しいデザインのステテコを仕上げます。
夏を快適に過ごす日本の衣服、ステテコ。一部の商品はNUNOのOnline Shopにてお求めいただけます。ぜひ、この機会にお試しください。
fac2016_01

ステテコができるまで
①ちぢみを織る 近江 - 滋賀
steteco.comの商品は、ステテコ本来の心地よさをお届けするため、高温多湿な気候に適した日本の伝統素材「綿ちぢみ」の生地を使用しています。糸から生地を織り上げる作業は、滋賀県高島市に点在する工場で工程別に行い、熟練の職人たちの厳しい目で管理しています。
S8980

撚りムラの少ないリング撚糸機で緯糸(よこいと)に1m当たり1200回程の強い撚りを加えます。
S9115

専門の工場で4000本以上の経糸(たていと)を均一に引き揃え、糊付けします。
S9024

糊付けされた経糸と撚糸された緯糸を製織機にかけ、丁寧に織り上げます。
S9202

②しぼを出し、晒す 近江 - 滋賀
製織された生地は、高島市内の晒(さらし)工場へ。緯糸(よこいと)の撚りが戻る力を利用して、綿ちぢみの命である「シボ」と呼ばれる布面の凹凸が作られます。江戸時代に誕生し約200年もの歴史を持つちぢみ生地は、通気性や吸汗、速乾性に優れ、爽やかで快適な着心地を生みだします。
S9384

専用の型ロールに生地を通し、しぼの凹凸の型を付けていきます。
S9318

熱湯に通る際に緯糸の撚りが戻ることで生地幅が狭まり、凹凸と天然のストレッチ性が生まれます。
S9472

精錬・晒工程を経て綿花の不純物や糊が取り除かれたオフ白のちぢみ生地になります。
S9545

③柄を染める 山城 - 京都
ちぢみ生地になったら、京都に運ばれスクリーンの型捺染機(かたなっせんき)で色柄が付けられます。布面に凹凸を持つ生地のため、型捺染を行うには高い技術力が求められます。水洗・乾燥工程を経て、ふんわりとした柔らかさと清涼感のある肌触りを併せ持つオリジナルのテキスタイルが出来上がります。
S9836

デザイン通りの生地を上げる為に型の順番に色を並べ入念に色の確認を行っています。
S0019

しぼの重なりや捺染の型ズレが無いか入念なチェックを行いながら捺染を行います。
S9856

steteco.com自慢のオリジナルのちぢみ生地が出来上がりました!
S9935

④生地を裁ち、縫う 豊後 - 大分
色柄が付いた生地は大分県国東半島の自社工場に運ばれ、裁断と縫製を行います。創業以来、約80年に渡り肌着を作り続けてきた長い歴史の中で、現場の職人とミシン技術者が改良を重ねたオリジナルのミシンを使用しています。単に生産性だけを追い求めるのではなく、着心地と品位を最も大切にしています。
S0297

生地のゆがみやしわを抑えてから生地を裁断していきます。
S0142

肌当たりの良さと強度を考えて改良を重ねたミシンで丁寧に縫い上げていきます。
S0251

縫い上がった製品を一枚一枚 アイロンがけと畳みをしてパッケージに入れていきます。
S0493

03-3582-7997

  • Open:11:00 - 19:00
  • Closed:Sunday

Photo by steteco.com